高知県伝統的特産品指定 土佐古代塗
明治の初期より伝わる、他県に類を見ない高知独自の漆器である古代塗は、ザラ地と呼ばれる鮫肌様の地肌に、錆地で盛り上げた文様が特徴です。
漆器につきものの指紋や傷がつきやすいという事も無く、堅牢であり、また優雅さの中にも気品漂う工芸品として長く愛好されています。
土佐古代塗は完成までに、実に30近い工程を経る。
木地にへらや刷毛で漆を塗り、 乾燥むろで一晩固めたあとザラ地模様をつける。
次に漆を塗った上から朱の顔料を蒔き再び乾燥。さらに全体に黒の漆をかけまた乾燥、その後錆字を研ぎ出し磨く。
といった工程が繰り返される。
こんにち漆器業界に於いて、量産が可能な合成樹脂等による製品の普及、作業の分業化が図られる中、いたずらに効率を追いかけず、すべての工程を自らが行い,昔ながらの手間と根気の要る手法をかたくなに守っている。
現在高知でも,この土佐古代塗を作れるものは私1人になってしまいました。
他の塗り物に見られる華やかさは無い代わりに、使い込むほどにしっとりとした朱と黒の深みのある味わい。更に漆器中最強と自負する堅牢さを、是非お手元に於いてお確かめください。
2017年度卓越技能表彰(現代の名工)謹製
2022年春の黄綬褒章受章
高知県伝統的特産品指定のこだわり本格漆製造直売の店
注意事項
1本1本手作りで仕上げているので、それぞれに微妙な違いがあります。
画像はイメージです。色合いなどは画像とは多少違いがあることをご了承下さい。
これは天然木製品ですので、食器洗い機、食器乾燥機、電子レンジなどでのご使用はしないでください。
-
長角銘々皿 5枚組 1枚限定
¥27,500
SOLD OUT
土佐古代塗の長角銘々皿をご紹介します。明治から伝わる技法を使い、一枚一枚手作りされた贅沢な逸品です。他の漆器にはない独特の質感が特徴のこの銘々皿は、お菓子はもちろんおつまみや握りずしを盛り付けるなど、お客様の使い方のアイデアが広がります。 一枚限定のレア商品ですので、他にはない特別感が味わえます。稀少な存在となることで、特別な時間を演出してくれることでしょう。日本の伝統美を感じさせる土佐古代塗の技法を駆使したこの銘々皿は、あなたの食卓の主役となること間違いありません。 お取り扱いに関しては、ぜひご注意ください。この銘々皿は手作りのため、一つ一つ微妙に異なる仕上がりとなっております。また、高温や衝撃に弱いため、取り扱いにはお気をつけください。この銘々皿をお手にした方々の喜びと感動をお約束いたします。どうぞお早めにご注文ください。 *写真に写っている盆立ては付属いたしません。 サイズ:横18cm×縦11cm×高1,5cm 素材 :天然木 塗り :漆100%
-
隅丸模様変り銘々皿 5枚組 1組限定品
¥27,500
1組限定の隅丸模様変り銘々皿5枚組です。土佐古代塗で塗られた各皿は、一つ一つ模様が違い、隅が丸い四角い形状が特徴です。美しい仕上がりと個性的なデザインは、おしゃれな食卓を演出します。 土佐古代塗とは、高知県土佐市で伝統的な技術で使われている塗り物です。木製品の表面に漆を何層も重ね塗りしていくことで、深い色合いと独特の質感が生まれます。この銘々皿も、職人がひとつひとつ手作業で塗り上げました。 家族や友人との特別な食事やパーティーで、この銘々皿を使えば、普段とは違った雰囲気を楽しめます。美しい模様と隅が丸い形状は、食材のアレンジや盛り付けを引き立て、料理の楽しみを倍増させます。 1組限定の貴重なアイテムとなりますので、ご購入をご希望の際にはお早めにお申し込みください。お手元に届けた際の感動をお約束いたします。 ※電子レンジや食器洗い機での使用は避けてください。 写真の立て台は付属していません。 サイズ:13,5cm角×高さ1cm 素材 :天然木 塗料 :漆100%
-
汁椀プレミアム (蜻蛉 赤と黒)WEB限定
¥13,500
「汁椀プレミアム (蜻蛉 赤と黒) WEB限定」は、このページでしか手に入らない特別な商品です。唯一無二のプレミアム感を味わってください。 この汁椀は、土佐古代塗の特徴の表面の「ザラ地」によって指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。 またこの椀は通常の汁椀のプレミアム版で、汁椀の側面2か所に「蜻蛉」の模様が表、裏にそれぞれ4羽、3羽と浮かび上がっています。 そして、色も古代塗独特の褐色と黒色の2客の組み合わせになっています。 木製漆器の特徴として、熱い御汁を入れてもじんわりと暖かくなり、プラスチックの椀のように急速に温度が上がり、熱くて持てないという事はありません。 また上部が外側に少し反っているので、実際に使われたお客様からは、とっても飲みやすいという評判もいただいています。 素材は最高級の天然木材で仕上げられ、お茶碗やお盆と合わせて、日本の文化を感じながらお食事を楽しめます。 また、この汁椀は、家族やお友達へのプレゼントにもぴったりです。贈った相手には、あなたのセンスとおもてなしの心が伝わること間違いなしです。 特別なひと時を過ごすための汁椀プレミアムを、是非手にしてください。 材料:天然木・本漆 挽物・2客組 サイズ:径11cm×高7,5cm
-
土佐古代塗 長角盆 WEBで1枚限定
¥24,200
素地の種類:天然木 表面塗装の種類:漆 サイズ:横57,5cmx縦22,7cmx高2,3cm 【和の美を感じる一品】 土佐古代塗とは、高知県で古くから伝わる漆塗りの技法です。その中でも、珍しい「長角盆」をWEB限定でご紹介します。一点もののため、このチャンスをお見逃しなく。 細部までこだわり、手作りの美しさが際立つ一品。 表面は独特のザラ地仕様で擦り傷にも強く、長く大切に使用することができます。 和のおもてなしを意識したセンターテーブルとして、家族や友人との時間を彩ること間違いなし。和の美を感じる特別な空間を、この一品で演出してみてはいかがでしょうか。 ※漆塗りのため、長時間日光に当たると変質する場合があります。定期的にお手入れしていただくことをお勧めいたします。 一緒に写っている箸は付属いたしません。長さの目安にしてください。
-
土佐古代塗 欅深鉢 1個限定生産品
¥22,000
SOLD OUT
材質:欅(挽物) サイズ:径32cmx厚10cm 表面塗装の種類:漆 深みのある欅の木目が美しい、高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗の深鉢です。手間暇かけて漆塗りされた表面は、シルキーで滑らかな手触りで、食器に触れる指先を上品に演出してくれます。 深さがあるので、料理の盛り付けにも大変便利。和食器としてはもちろん、和洋折衷のおしゃれなテーブルウェアとしてもお使いいただけます。丁寧に手作業で製作されているため、それぞれに風合いや厚みが異なり、手に取るたびに温かみを感じることができます。 当店は、土佐の職人が丁寧に作り上げた日本の粋を伝えるお店です。この深鉢を手に、そんな職人の暖かい気持ちや技術、そして古来から受け継がれてきた日本の美意識を感じていただけたら幸いです。 ※素材の性質上、急激な温度変化や乾燥などには十分ご注意ください。
-
土佐古代塗 尺(30cm)丸盆【花】
¥13,750
サイズ: 径30cm×高3,5cm 材質::栃の木の挽き物 表面塗装の種類:本漆 高知県伝統的特産品指定の本格漆器「土佐古代塗」の丸盆になります。 2017年に卓越技能表彰(現代の名工)を受賞しましたが、現在この「土佐古代塗」を受け継いでいるのは 私ただ一人となっています。 側面は土佐古代塗独特のざら地仕様、平面はざら地に「花」の文字が浮き出ています。 左下には私の銘「季久」と入っています。 裏面は、木目をそのまま生かした拭き漆で仕上げています。 普通の漆塗りと違って、表面がザラザラとした仕上げになっています。 これにより、指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。 またサイズも30cmと最も扱いやすい大きさで、急須と湯呑が最大5個乗せることができます。 手に持った時の重さと、高知県伝統的特産品『土佐古代塗』のこだわり本格漆器の 質感を是非実際に手にとってお確かめください。 注意:本製品は1枚1枚手作りで仕上げており、天然木なので裏面の木目も同じものは 一つとしてありません。それぞれに微妙な違いがあります。 画像はイメージです。色合いなどは画像とは多少違いがあることをご了承下さい。 写真にある急須・湯呑は付属しておりません。
-
土佐古代塗 8寸(24cm)丸盆【花】
¥8,350
サイズ: 径24cm×高2,3cm 材質: 栃の木の挽き物 表面塗装の種類:漆 高知県伝統的特産品指定の本格漆器「土佐古代塗」の丸盆になります。 2017年に卓越技能表彰(現代の名工)を受賞しましたが、現在この「土佐古代塗」を受け継いでいるのは私ただ一人となっています。 側面は土佐古代塗独特のざら地仕様、平面はざら地に「花」の文字が浮き出ています。 左下には私の銘「季久」と入っています。裏面は、木目をそのまま生かした拭き漆で仕上げています。 普通の漆塗りと違って、表面がザラザラとした仕上げになっています。 これにより、指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。 手に持った時の重さと、高知県伝統的特産品『土佐古代塗』のこだわり本格漆器の質感を是非実際に手にとってお確かめください。 注意:本製品は1枚1枚手作りで仕上げており、天然木なので裏面の木目も同じものは 一つとしてありません。それぞれに微妙な違いがあります。 画像はイメージです。色合いなどは画像とは多少違いがあることをご了承下さい。 写真にある急須・湯呑は付属しておりません。
-
一家にひとつは持っておきたい「切手盆、(名刺盆)」
¥9,350
祝儀、不祝儀の時にこれ一つあれば便利。 切手盆とはあまりなじみがないなと思っている方も多いと思いますが、祝い事ののし袋や、結納時の金銭や目録の受け渡し、ご葬儀の時の香典、お坊さんへのお布施を渡すのに使われます。 また名刺盆ともいわれるように、会社の受付などに置いて名刺受けとしてもお使いいただけます。 他にもペン皿としても使えるし、いろんな用途でお使いできると思います。 うちではお客様に納品書や領収書をお渡しする時に使っていますが、「あっ、これいいね」とか「こんなの探してた!」と言ってお買い上げになるお客さも多いんです。 明治の初期より伝わる、他県に類を見ない高知独自の漆器である古代塗は、ザラ地と呼ばれる鮫肌様の地肌に、錆地で盛り上げた文様が特徴です。表面のザラ地は漆器につきものの指紋や傷がつきやすいという事も無く、堅牢であり、また優雅さの中にも気品漂う工芸品として長く愛好されています。 古代塗独特のザラ地の上に「平安」という文字が朱で浮き上がっています。 サイズ:横21,2cm×縦14,8cm×高1,8cm 素材:天然木 塗の種類:漆
-
土佐古代塗 箸セット(総古代塗)
¥6,050
土佐古代塗の特徴を生かした「ザラ地」仕様に全体がなっており、非常に丈夫なつくりになっています。それにより普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらにそのザラ地仕様により食べ物がつかみ易く、また持ちやすくなっています。 そして、下地から漆100%の本漆塗り、そして手作りで1本1本塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 このお箸は長持ちする分買い替えの回転はきかないのですが、ある若いご夫婦がこの箸を買って帰り、次の日もまたご来店いただき「昨日早速イカソーメンをこの箸で食べてみたところ、びっくりするくらい食べやすかった。もうすぐ両親の結婚記念日なのでプレゼントにまた買いに来た。」というように、実際に使ってみて、気にいってプレゼントとしてまた買っていただけるというパターンが多い商品でもあります。 是非、「母の日・父の日」や「結婚記念日」の贈り物としてもいかがでしょうか? 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりのお箸です。 箸全体の3分の2がざら地仕様になっていますので、滑リにくく小さな丸いものでもしっかりつかめます。 お箸は毎日使うものですから、このお箸を使っていただくことにより、気持ちも豊かになりますし、贅沢な時間をお過ごしいただけるものと思います。このお箸は、ちょっと高いなと思う方もいるでしょうが、使っていただければきっと納得していただけることと思います。 毎日使うものだからこそ、「いいもの・本物」を使ってください。 2膳1組 長さ:22,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
土佐古代塗 箸セット(根来・曙)
¥6,050
土佐古代塗の特徴を生かした「ザラ地」仕様になっており、非常に丈夫なつくりになっています。それにより普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらにそのザラ地仕様により食べ物がつかみ易く、また持ちやすくなっています。 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりになっており、 1度お使いいただいた方には、大変ご好評を得ています。 また、箸先がざら地仕様になっていますので、滑リにくく、扱いやすくなっています。 男性用は、女性用より径が太い仕様になっており、 色も持ち手の所が黒と赤で、男女ペアセットになっています。 そして、下地から漆100%の本漆塗り、そして手作りで1本1本塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 このお箸は長持ちする分買い替えの回転はきかないのですが、ある若いご夫婦がこの箸を買って帰り、次の日もまたご来店いただき「昨日早速イカソーメンをこの箸で食べてみたところ、びっくりするくらい食べやすかった。もうすぐ両親の結婚記念日なのでプレゼントにまた買いに来た。」というように、実際に使ってみて、気にいってプレゼントとしてまた買っていただけるというパターンが多い商品でもあります。 是非、「母の日・父の日」や「結婚記念日」の贈り物としてもいかがでしょうか? 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりのお箸です。 箸全体の3分の2がざら地仕様になっていますので、滑リにくく小さな丸いものでもしっかりつかめます。 お箸は毎日使うものですから、このお箸を使っていただくことにより、気持ちも豊かになりますし、贅沢な時間をお過ごしいただけるものと思います。このお箸は、ちょっと高いなと思う方もいるでしょうが、使っていただければきっと納得していただけることと思います。 毎日使うものだからこそ、「いいもの・本物」を使ってください。 2膳1組 長さ:22,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
土佐古代塗 箸セットプレミアム
¥6,900
土佐古代塗の特徴を生かした「ザラ地」仕様になっており、非常に丈夫なつくりになっています。それにより普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらにそのザラ地仕様により食べ物がつかみ易く、また持ちやすくなっています。 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりになっており、 1度お使いいただいた方には、大変ご好評を得ています。 また、箸先がざら地仕様になっていますので、滑リにくく、扱いやすくなっています。 この橋はプレミアム仕様で、男性用は、持ち手の上部は曙模様の塗りにゴールドを散らし、女性用は、根来模様の塗りにゴールドを散らし、豪華な仕様となっています。 そして、下地から漆100%の本漆塗り、そして手作りで1本1本塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 このお箸は長持ちする分買い替えの回転はきかないのですが、ある若いご夫婦がこの箸を買って帰り、次の日もまたご来店いただき「昨日早速イカソーメンをこの箸で食べてみたところ、びっくりするくらい食べやすかった。もうすぐ両親の結婚記念日なのでプレゼントにまた買いに来た。」というように、実際に使ってみて、気にいってプレゼントとしてまた買っていただけるというパターンが多い商品でもあります。 是非、「母の日・父の日」や「結婚記念日」の贈り物としてもいかがでしょうか? 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりのお箸です。 箸全体の3分の2がざら地仕様になっていますので、滑リにくく小さな丸いものでもしっかりつかめます。 お箸は毎日使うものですから、このお箸を使っていただくことにより、気持ちも豊かになりますし、贅沢な時間をお過ごしいただけるものと思います。このお箸は、ちょっと高いなと思う方もいるでしょうが、使っていただければきっと納得していただけることと思います。 毎日使うものだからこそ、「いいもの・本物」を使ってください。 2膳1組 長さ:22,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
土佐古代塗 箸セットプレミアム(緑)
¥6,900
土佐古代塗の特徴を生かした「ザラ地」仕様になっており、非常に丈夫なつくりになっています。それにより普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらにそのザラ地仕様により食べ物がつかみ易く、また持ちやすくなっています。 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりになっており、 1度お使いいただいた方には、大変ご好評を得ています。 また、箸先がざら地仕様になっていますので、滑リにくく、扱いやすくなっています。 この橋はプレミアム仕様で、土佐古代塗には珍しい緑色を使い、男性用、女性用共持ち手の上部にはゴールドを散らし、豪華な仕様です。 そして、下地から漆100%の本漆塗り、そして手作りで1本1本塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 このお箸は長持ちする分買い替えの回転はきかないのですが、ある若いご夫婦がこの箸を買って帰り、次の日もまたご来店いただき「昨日早速イカソーメンをこの箸で食べてみたところ、びっくりするくらい食べやすかった。もうすぐ両親の結婚記念日なのでプレゼントにまた買いに来た。」というように、実際に使ってみて、気にいってプレゼントとしてまた買っていただけるというパターンが多い商品でもあります。 是非、「母の日・父の日」や「結婚記念日」の贈り物としてもいかがでしょうか? 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりのお箸です。 箸全体の3分の2がざら地仕様になっていますので、滑リにくく小さな丸いものでもしっかりつかめます。 お箸は毎日使うものですから、このお箸を使っていただくことにより、気持ちも豊かになりますし、贅沢な時間をお過ごしいただけるものと思います。このお箸は、ちょっと高いなと思う方もいるでしょうが、使っていただければきっと納得していただけることと思います。 毎日使うものだからこそ、「いいもの・本物」を使ってください。 2膳1組 長さ:22,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
土佐古代塗 箸セットプレミアム(メタル)
¥6,900
土佐古代塗の特徴を生かした「ザラ地」仕様になっており、非常に丈夫なつくりになっています。それにより普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらにそのザラ地仕様により食べ物がつかみ易く、また持ちやすくなっています。 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりになっており、 1度お使いいただいた方には、大変ご好評を得ています。 また、箸先がざら地仕様になっていますので、滑リにくく、扱いやすくなっています。 この橋はプレミアム仕様で、男性用は、持ち手の上部はにゴールドに、女性用はシルバーにしたことによって「木製だけど金属ぽく見えるよね」という声をいただいています。そのため「メタル」というネーミングにしました。 そして、下地から漆100%の本漆塗り、そして手作りで1本1本塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 このお箸は長持ちする分買い替えの回転はきかないのですが、ある若いご夫婦がこの箸を買って帰り、次の日もまたご来店いただき「昨日早速イカソーメンをこの箸で食べてみたところ、びっくりするくらい食べやすかった。もうすぐ両親の結婚記念日なのでプレゼントにまた買いに来た。」というように、実際に使ってみて、気にいってプレゼントとしてまた買っていただけるというパターンが多い商品でもあります。 是非、「母の日・父の日」や「結婚記念日」の贈り物としてもいかがでしょうか? 土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりのお箸です。 箸全体の3分の2がざら地仕様になっていますので、滑リにくく小さな丸いものでもしっかりつかめます。 お箸は毎日使うものですから、このお箸を使っていただくことにより、気持ちも豊かになりますし、贅沢な時間をお過ごしいただけるものと思います。このお箸は、ちょっと高いなと思う方もいるでしょうが、使っていただければきっと納得していただけることと思います。 毎日使うものだからこそ、「いいもの・本物」を使ってください。 2膳1組 長さ:22,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
土佐古代塗 おやじの箸
¥3,900
この箸は、通常の男性用のお箸より1cm長く、太さも2mmほど大きくなっています。土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりになっており、普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらに箸全体がざら地仕様になっていますので、食べ物がつかみ易く、扱いやすくなっています。 見た目がちょっとごついので、「使い勝手はどうかな?」と思い実際自分でも使ってみたのですが、非常に使いやすくもう普通のサイズには戻れません。 本当かな?と思う方は是非一度お試しください。 また、下地から漆100%で塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 「父の日」のプレゼントにも是非どうぞ! サイズ :長さ23,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
おやじの箸プレミアム レッド(還暦祝)
¥4,500
《極太親父にピッタリ》只1人の土佐古代塗職人が漆100%で塗ったこだわりのおやじ箸 「父の日」のプレゼントや 「還暦」のお祝いにも是非どうぞ! 高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗のお箸になります。 2017年度の厚生労働大臣表彰の通称「現代の名工」に、高知県としては初めて親子2代で受賞しました。現在高知県でも只1人の土佐古代塗職人となっています。 通常の男性用のお箸より1cm長く、太さも2mmほど大きくなっています。土佐古代塗の特徴を生かした、非常に丈夫なつくりになっており、普通の塗り箸よりずっと長持ちします。さらに箸全体がざら地仕様になっていますので、食べ物がつかみ易く、扱いやすくなっています。 また、下地から漆100%で塗っているので、安全・安心してお使いいただけます。 見た目がちょっとごついので、「使い勝手はどうかな?」と思い実際自分でも使ってみたのですが、非常に使いやすくもう普通のサイズには戻れません。 本当かな?と思う方は是非一度お試しください。 全長:23,5cm 材質:天然木 塗装の種類:漆(土佐古代塗)
-
土佐古代塗 汁椀
¥11,000
高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗の「汁椀」になります。2017年度の厚生労働大臣表彰の通称「現代の名工」に高知県としては初めて親子2代で受賞しました。現在高知県でも只一人の土佐古代塗職人となっています。 この汁椀は、その土佐古代塗の特徴の表面の「ザラ地」によって指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。 木製漆器の特徴として、熱い御汁を入れてもじんわりと暖かくなり、プラスチックの椀のように急速に温度が上がり、熱くて持てないという事はありません。 また上部が外側に少し反っているので、実際に使われたお客様からは、とっても飲みやすいという評判もいただいています。 材料:天然木・本漆 挽物・2客組 サイズ:径11cm×高7,5cm
-
土佐古代塗 汁椀プレミアム(桜)
¥12,650
この汁椀は、その土佐古代塗の特徴の表面の「ザラ地」によって指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。 またこの椀は通常の汁椀のプレミアム版で、汁椀の側面2か所に、桜の花弁が対になって浮かび上がっています。 木製漆器の特徴として、熱い御汁を入れてもじんわりと暖かくなり、プラスチックの椀のように急速に温度が上がり、熱くて持てないという事はありません。 また上部が外側に少し反っているので、実際に使われたお客様からは、とっても飲みやすいという評判もいただいています。 材料:天然木・本漆 挽物・2客組 サイズ:径11cm×高7,5cm
-
土佐古代塗 汁椀プレミアム 桜(赤と黒)
¥12,650
この汁椀は、その土佐古代塗の特徴の表面の「ザラ地」によって指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。 またこの椀は通常の汁椀のプレミアム版で、汁椀の側面2か所に、桜の花弁が対になって浮かび上がっています。 そして、色も古代塗独特の褐色と黒色の2客の組み合わせになっています。 木製漆器の特徴として、熱い御汁を入れてもじんわりと暖かくなり、プラスチックの椀のように急速に温度が上がり、熱くて持てないという事はありません。 また上部が外側に少し反っているので、実際に使われたお客様からは、とっても飲みやすいという評判もいただいています。 材料:天然木・本漆 挽物・2客組 サイズ:径11cm×高7,5cm
-
土佐古代塗 朱桜模様深鉢 1個限定品
¥17,600
SOLD OUT
高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗の「朱桜模様深鉢」になります。2017年度の厚生労働大臣表彰の通称「現代の名工」に高知県としては初めて親子2代で受賞しました。現在高知県でも只一人の土佐古代塗職人となっています。 この深鉢は、土佐古代塗の特徴の塗面の「ザラ地」によって指紋や傷がつきにくく、非常に丈夫で、日常気軽にお使いいただけます。この特徴により漆器にありがちなお手入れが大変という思いをすることなく、湿した布巾で軽く拭くだけで手軽に片づけることができます。 もちろん【本格漆器】なので、下地からすべて漆のみ(漆100%)で塗っていますので、安心してお使いいただけます。 内面は朱色の色漆で塗り上げ、側面を土佐古代塗独特の「ザラ地」仕様で、ぐるっと桜の花びらを配しています。 これによっていっそう華やかな印象を醸し出しています。 この1個限定ですので、気に入った方にお使い頂きたい サイズ 径23,5cmx厚9cm
-
土佐古代塗 マイ箸(風)
¥11,300
エコブームに乗ってマイ箸を使う人が増えていますが、他とはちょっと違うこの「土佐古代塗マイ箸」はいかがでしょう。 独特のザラ地によって食べ物もつまみやすく、またとっても丈夫な仕様になっています。塗りも下地から[漆100%]ですので安全ですし、安心してお使いいただけます。 土佐古代塗仕様の小箱に分割された箸(食べる時にはネジで連結します。)が入っています。小箱の表面には、「風」という文字と作者「季久」の銘(季のみ)が入っています。 いつもの昼食タイムをこの箸を使ってちょっと気分も豊かにいただいてみませんか。 箸本体(連結時):21cm/木製・本漆 箸箱:縦12,5cm×横4cm×高さ1,8cm/木製・本漆
-
土佐古代塗 マイ箸・黒(和)
¥11,300
エコブームに乗ってマイ箸を使う人が増えていますが、他とはちょっと違うこの「土佐古代塗マイ箸」はいかがでしょう。 独特のザラ地によって食べ物もつまみやすく、またとっても丈夫な仕様になっています。塗りも下地から[漆100%]ですので安全ですし、安心してお使いいただけます。 土佐古代塗仕様の小箱に分割された箸(食べる時にはネジで連結します。)が入っています。小箱の表面には、「和」という文字と作者「季久」の銘(季のみ)が入っています。 またこのマイ箸は、土佐古代塗独特の褐色ではなく漆黒で仕上げ文字も朱ではなく金色に仕上げています。 いつもの昼食タイムをこの箸を使ってちょっと気分も豊かにいただいてみませんか。 箸本体(連結時):21cm/木製・本漆 箸箱:縦12,5cm×横4cm×高さ1,8cm/木製・本漆
-
土佐古代塗 名刺入れ(和)
¥11,000
高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗の天然木(桜)製の珍しい漆塗りの名刺入れです。 「和」の文字は、赤茶色の鮫肌地から高錆の朱色で浮き上がった仕上がりになっています。これから名刺を取り出せば相手の注目を集め、そこから話が広がり自分の印象を強く残すことができるでしょう。ビジネスのパートナーに是非どうぞ! 普通の名刺で約20枚入ります。 また、カード入れとしてもお使いいただくことができます。 横11cm×縦7cm×厚1,4cm 天然木(桜)
-
土佐古代塗 名刺入れ(楽)
¥11,000
高知県伝統的特産品指定の土佐古代塗の天然木(桜)製の珍しい漆塗りの名刺入れです。 「楽」の文字は、赤茶色の鮫肌地から高錆の朱色で浮き上がった仕上がりになっています。これから名刺を取り出せば相手の注目を集め、そこから話が広がり自分の印象を強く残すことができるでしょう。ビジネスのパートナーに是非どうぞ! 普通の名刺で約20枚入ります。 また、カード入れとしてもお使いいただくことができます。 横11cm×縦7cm×厚1,4cm 天然木(桜)